にんにくの栽培方法~農場編~

栽培

にんにくは農場でどう作られる?

スタミナ食材の代表格である「にんにく」の栽培方法について、皆さんは考えたことがありますでしょうか?今回は、そんなにんにくの農場での栽培方法について、ご紹介します。

まず、にんにくの栽培は「土づくり」から始まります。これはにんにくに限ったことではなく、すべての食物の栽培でとても大切になってくるポイントです。とりわけ有機栽培においては、堆肥づくりが重要になってきます。

栽培を行う数か月前から堆肥づくりを行い、にんにくの栽培に相応しい土台を作り上げていくのです。

鱗片(りんぺん)の植え付け

土づくりが完了したら、次は「植え付け」へと移っていきます。にんにくの栽培では、鱗片を受け付けます。鱗片というのはあまり聞き慣れない言葉ですが、これはにんにくの一片を指す言葉です。

農場に鱗片を植え付ける場合は、機械を使うこともあれば手作業で行うこともあります。植え付け時期は8月末~9月中旬までで、10月になるとにんにくの芽が出始めてきます。

それからにんにくは、ぐんぐんと生長します。新葉が出ると、1ヵ月弱で農地ににんにくの葉が広がっていきます。
栽培

葉が枯れ始めた頃が収穫シーズン

にんにくの収穫は7月頃からスタートします。収穫シーズンが近づくとにんにくの葉が徐々に枯れ始めていくので、それが収穫のサインになります。収穫が終わったら、その年のにんにくの収穫はそれっきりです。植え付けをしてすぐに収穫できるものではないので、1年の中で収穫できるタイミングは1回のみです。

生長を実感できるようになるのは比較的早いですが、収穫までの時期は長いので、初めてにんにくを栽培するときには、収穫が待ち遠しくて仕方がなくなるかもしれません。

にんにくの栽培は手間がかからない?

栽培の難易度は野菜の種類によって異なりますが、にんにくに関しては比較的難易度が低めです。難易度の感じ方には個人差がありますし、品種によっては難易度が上がる場合もあるかもしれませんが、「にんにくは手間がかからない」と感じている方もいるので、趣味で畑を始めたいという方にもオススメです。

大好きな畑仕事も、寒い冬にはどうしても腰が重くなってしまいますが、にんにくに関してはたとえほとんど手をかけなくても収穫することが可能なので、そういう面から考えてみても、にんにくは注目の食材といえそうです。

スタミナ食材として人気のにんにくをたっぷりと食べたいという方は、栽培についても是非考えてみてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました