にんにく 3つのおすすめ保存方法!最長1年長期保管するコツとは?

c9d7b508cdcf912b1906c7fb3dca09e8_s

にんにくは安い時に大量に買う方も多いと思います。

にんにくを使いきれずに芽が出てしまったことはありませんか。

今回はにんにくの保存期間と、賢い保存方法3つを紹介します!

にんにくは常温・冷蔵・冷凍でそれぞれどれくらい保存できる?

にんにくの常温保存

にんにくは常温保存に適した食材です。

直射日光の当たらない風通しの良い場所でネットのままつるすと長持ちし2週間程度保存できます。

新聞紙に包みポリ袋に入れてチルド室に保存しても長持ちします。

最近は「ベジバッグ」というにんにくの保存用バッグもあります。

通気性や遮光性に優れ、湿気を防ぐのでにんにくの長期保存もできます。

常温で保存する場合には、風通しの良い、湿気が少ないところで保存するのが良いでしょう。

ネットに入っているなら、そのまま吊るしておくと長持ちするそうです。

常温では、2〜4週間の保存が可能です。

保存の環境によっては、1ヶ月程度の保存も可能だそうです。

にんにくの冷蔵保存

さらに保存期間を伸ばしたいなら、冷蔵庫の使用が良いでしょう。

冷蔵庫で保存する際には、にんにくをそのまま一つずつを新聞紙で包みます。

新聞紙で包んだものをポリ袋に入れて、冷蔵庫の中でも野菜室で保存するのがポイントです。

ポリ袋に入れて保存すれば、冷蔵庫の中でにんにく独特の臭いが充満するのを防げます。

冷蔵庫で保存した場合には、1ヶ月から2ヶ月程度、日持ちします。

長く保存する場合、いつから保存したのか分からなくなってしまうので、新聞紙に日付を書いておくのがおすすめですよ。

にんにくの冷凍保存

やはり最も日持ちするのは冷凍して保存する方法です。

そのとき、皮を剥いた状態で冷凍すれば一年は持ちます。

すりおろしたものは1ヶ月程度、スライスしたものは1ヶ月から数ヶ月の保存期間となっています。

 

 

それではおすすめの保存方法を詳しく見ていきましょう。

その1 にんにくをむいて冷蔵庫で保存する方法

97966ebf60a8f64e66ed9f5261519dc9_s

にんにくをばらして皮をむき、根の部分(とがっていない方)を3mmほど切り、

密閉できるタッパーや保存用のビニール袋に入れて冷蔵庫で2週間程度保存できます。

使い切らず時間が経つと根の部分から芽がはみ出てきますので、

芽を取り除き密閉容器に入れて冷蔵庫で保存します。芽をそのままにしておくと、

にんにくがシワシワになって、使えなくなってしまします。

やはり、にんにくを長持ちさせるには冷凍保存が一番です。

にんにくの皮(薄皮も)をむいて、密閉できるタッパーやフリーザーバックに小分けして入れ冷凍庫で1年程度保存できます。

解凍すると水分が出てべちゃべちゃになりますので、

冷凍にんにくを使うときは解凍せずにそのままカットして使ってください。

冷凍のものをスライスやみじん切りにするのはちょっと面倒な方は、

カットした状態でも保存できます。しかし、そのまま冷凍するよりも早く風味が落ちますので、

1~2か月で早めに使い切るようにしましょう。

 

その2 にんにくをすりおろして冷凍保存する方法

d7396d5431e274771adad097a3704161_s

自宅ですりおろしたにんにくを冷蔵保存しても2日ももつかどうかです。

やはり長持ちさせるに、すりおろしたにんにくを冷凍保存すれば、1か月程度風味も変わりません。

冷凍する場合は、ラップや保存袋に入れて薄く平らにしておくと、使いたい分量だけ手で折って使うことができます。

そのときは皮を剥いて保存することが大切です。

にんにくをあらかじめすりおろしたり、スライスしたものを保存してみましょう。

にんにくの皮を剥いて、密閉できる保存する袋に平たくして入れて冷凍をします。

保存する袋がないなら、ラップに包んでからポリ袋に入れましょう。

一度に使う分を保存すると、使用する時にとても便利です。

一度解凍したものを、再び冷凍するのはおすすめできません。

なお、にんにくをすりおろすと緑色に変色することがあります。

食べても問題はありませんが、風味は逃げます。

セラミックや陶器のおろし金を使うと、ある程度変色を押さえることができます。

タイトルとURLをコピーしました