子供はにんにくを離乳食で何歳から?1歳、2歳?食べ過ぎとアレルギーに注意!

子供に何歳からにんにくを食べさせて良いのか、気になるお母さんもいるでしょう。

にんにくに限らず、子供にこれを食べさせて良いのかな、と迷うお母さんも多いはずです。

にんにくは何歳から?離乳食でもOK?

こども
子供に何歳から何を食べさせたら良いのかというのは調べれば分かるので、是非チェックしてみましょう。

にんにくの場合、刺激物ですし、餃子などに入れて子供に食べさせたいということもありますよね。

例えば、赤ちゃんの離乳食を作る際に、間違えてにんにくを少し加えてしまったということがあるかもしれません。

この時、少し心配になりますよね。

ただ、離乳食の段階で、にんにくを多少入れてしまっても、特に問題はないようです。

にんにくは生後9ヶ月から10ヶ月頃の離乳食後期から大丈夫だと言われています。

もちろん離乳食が始まる、生後6ヶ月頃からであっても、少しなら危険性はないようです。

ただにんにくは刺激物ですし、胃腸にも刺激が強いので、多めのにんにくを離乳食に入れるのは推奨できません。

最初はほんの少しだけにして、様子を見るようにしましょう。

にんにくも味のアクセントとして、ほんの少し加えるところから始めてみるのがおすすめです。

ただにんにくをどうしても使わなくてもいけない料理でなければ、無理に入れる必要もないでしょう。

またしっかりとにんにくを加熱することも大切ですね。

にんにくを離乳食の赤ちゃんに与える際には、加熱調理とその量に十分、注意するようにしましょう。

1歳、2歳?いつからにんにくを食べられる?アレルギーは?

鼻炎
にんにくは栄養素が高いので、もし食べられるなら、幼少の頃から食べるのもおすすめです。

ただ赤ちゃんの時と同様に、1歳や2歳であっても、まだ大人と同じような胃腸ではないため、刺激物には注意が必要です。

食べ過ぎてしまうと、お腹を下すこともあるので、やはり量には気を付けましょう。

またにんにくのアレルギーの子供もいるかもしれません。

アレルギーがあると分かったら、やはり食べさせない方が良いでしょう。

稀にアレルギーの数値が低いからといって、餃子などに混ぜて与えるお母さんもいるかもしれませんが、アレルギーの数値が低くてもアレルギーがあると分かっているなら、自宅では与えないのが懸命です。

病院ではあえてアレルギー物質を与えて、治療をすることがあるので、医療機関を通してだったら良いと思います。

ただ勝手な判断はしないで、アレルギーがある場合は、医師の指示を仰いだ方が良いでしょう。

にんにくアレルギーが重度の場合には、子供用のレトルトカレーなどにも注意しなくてはいけません。

レトルトには風味をつけるために、にんにくが入っていることもあるので、原材料名をしっかりと確認しましょう。

にんにくの食べ過ぎも注意!無理に食べる必要もない?

にんにくの塊
にんにくの芽は子供は食べることができるのでしょうか?

芽の場合もしっかりと茹でるという加熱調理が大切になります。

それを刻んだり、すりつぶしたりすれば、赤ちゃんでも食べられるようになります。

ただこれも独特の臭いや風味があるので、赤ちゃんはあまり好まないかもしれません。

なので、芽に関しても赤ちゃんや子供には無理に与えることはないでしょう。

にんにくはどちらかというと、大人が好む食材です。

子供にも大人になってから食べられれば良いと思うスタンスで、食べなくても別に良いか、と思うことも大切でしょう。

絶対ににんにくを子供の時に食べなくてはいけないことはありません。

ゆっくりと子供のペースで、野菜は食べられるようになれば良いと思います。

関連記事
にんにく卵黄は子供にも与えられる?

にんにくを食べるときの注意点

にんにくは妊娠中、妊娠初期には避けたほうがいいの?

タイトルとURLをコピーしました